Quantcast
Channel: そらの日々のつれづれを~~
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1392

お汁粉

$
0
0


イメージ 1

11日は鏡開きでしたね~~

年神様へお供えした鏡餅を下げて食べる日本の年中行事ですが

我が家では

遅ればせながら、1日遅れの今日~~

鏡開きのお汁粉を食べました。

イメージ 2

いつもの~~茹であずき缶ではなくて

今日は、御座候のつぶあんで作りました。

最近は

この、つぶあんがお気に入りです。

朝食のパンにも付けて~~小倉トーストにしたりしています。

イメージ 3

鏡開きは、もともと武家から始まった行事で

鏡餅に刃物を使うことは切腹を連想させるので禁物でした。

そこで木槌か手で割ることになり

「割る」という表現も縁起が悪いので

末広がりを意味する「開く」を使って

「鏡開き」というようになったそうです。

でも、最近の鏡餅は、パック入りなどが多いですね。

我が家の鏡餅も

パック入りのお餅でした。

イメージ 4

神仏に感謝して、今年も無病息災でありますようにと願って

美味しくいただきました。


イメージ 5


1週間が早いです~~

明日は、義母の面会にホームへ行って来ます。

又、帰りたいと駄々をこねられるかも・・・・

行く前からチョッと憂鬱ですが

笑顔で優しい言葉をかけてあげられるように努力しようと思います。

皆さんも良い休日をお過ごしくださいね。

今日も見ていただき有難うございました


イメージ 6



Viewing all articles
Browse latest Browse all 1392

Trending Articles