箱根の旅を長々と見ていただき有難うございます。
もう暫くお付き合いくださいね。
今回は~~
翌日に行った強羅公園をご紹介です。
箱根湯本から登山電車に乗って終着点にあります。
最新型の箱根登山電車です。
レトロな電車の方が好きですが・・・
登山電車から眺めた山々・・・
まだ、紅葉はこれからですね~~![]()

山小屋風の「強羅駅」です。
駅から驚くほど急な坂道を10分くらい・・・登っていきます。
「箱根強羅公園」
大正3年に開園され、2014年に100周年を迎えたフランス式整型庭園。
噴水を中心に左右対称に造形され
園内にはローズガーデン、熱帯植物園、ブーゲンビリア館、白雲洞茶苑、
クラフトハウスなどがあります。
秋は~~紅葉の名所だとのことでしたので
行ってみたのですが・・・まだでしたね~~
入口に、こんな陶板の画像がありました。
昔も今も同じ~~入口はそのままですね。
これから~~園内も紅葉して綺麗だと思います。
中央にある噴水がとても素敵です![]()

手入れが行き届いています。
噴水の周りには、ベンチがありますから
のんびり過ごせますよ・・・・
ローズガーデンへ行く途中には
公園のシンボルになっている「ヒマラヤ杉」が
そびえていました。
大きな木、大好きです~~触れてパワーをいただきました。
樹齢100年ほどの木だそうです。
音楽堂の前がローズガーデンになっています。
もう、そろそろ・・・秋バラも終わりそうでした。
名前が可愛い「パンパスグラス」
羽根みたい・・・
ススキと違って、これも素敵ですね。
園内は結構広いです~~
園内のカフェで一休み![]()

気持ちの良い~~テラス席にしました。