今回の旅、最後の日です。
ホテルでチェックアウトしてから
3日目の旅の始まりです。
三ノ宮駅からシティループに乗ってハーバーランで降車
ハーバーランドから結構歩きました。
そしたら・・・
大きな社号標が~~見えてきました。
今回、行きたかった神社です。
驚くように大きな社号標
とても立派な表神門です。
とても大きな神社で見ごたえがあります。
青空と鳥居
湊川神社は
南北朝時代の武将・楠木正成公を御祭神とする神社です。
神戸の人から、楠公さんと親しまれています。
正成公の戦没地や、水戸光圀公が建てられた正成公墓碑「嗚呼忠臣楠木墓」
ゆかりの品々を集めた「宝物殿」など見所が多いです。
時間をかけて散策すると良い時間が過ごせます~~
湊川神社では4体の御朱印がいただけます。
(神社の記事・御朱印は別にUPさせていただきます)
心清々しくなる・・・神社
参拝出来て良かったです。
ゆっくりと時間を過ごしてから
元町方面へ向かいました。
神戸は、やはり~~港町ですから横浜と雰囲気が似ていますね。
元町と中華街(神戸は南京町)お隣どうしですよね。
神戸の元町は長い長い・・・アーケードになっていて
雨でも便利ですね。
途中でアーケードを抜けて
南京町へ向かいます。
西安門から南京町へ入りました。
南京町は若い方で~~大賑わい・・・
ここが南京町の中心かな・・・
食べ歩きの街でしょうか~~皆さん食べています。
豚まんの元祖「老祥記」は凄い列・・・
一度は食べて見たかったのですが、無理でした。
他のお店で、豚まんと角煮まん~~小籠包など買って珍しい食べ歩き(笑)
結構~~お腹いっぱいになりました。
出来たての、食べ歩き~~美味しいですね![]()

その後は・・・次の目的地へ
シティーループの乗り場の前に・・・あら~~
「播磨屋本店」があってビックリ・・・
大好きな、おかきの店です。
バスを待つ間に~~お土産まで買いました。
バスに乗って向かった先は~~「北野工房のまち」
レトロな小学校の校舎を利用して
体験ができる工房や商業施設などがあり神戸の味と文化が楽しめる
ところです。
チョッとだけ覗いて~~次へ向かいました。
工房のまちから歩きます。
神戸のオアシスとも言える・・・
見事なお庭を拝見できる「相楽園」へ
相楽園は
元神戸市長・小寺謙吉氏の先代小寺泰次郎の本邸に営まれた
庭園で、明治18年頃から築造に着手され、明治末期に完成しました。
昭和16年以降、神戸市の所有となり「相楽園」となずけられ
一般に公開されるようになりました。
(パンフレットより)
広大な敷地の中にある庭園は見事です。
園内図
蘇鉄園が見事でした。
旧小寺家厩舎
旧ハッサム邸
異人館にあったものを移築されたものです。
何もかも大きい
樹齢500年の大クスノキと大きな燈籠
池泉回遊式庭園
人も少なくて・・・静かな時間を過ごすには
とても良いところです。
で・・・そろそろ疲れて来ましたので
一休みしたい~~~![]()
![]()


歩いて北野坂まで戻ります。
素敵なホテル
「神戸北野ホテル」でティータイムしました。
もう少し早かったら・・・
人気のアフタヌーンティがいただけたのですが
時間が少し遅かった![]()

ホテルのロビーで暫し待ちました。
中庭のパティオ
「北野ホテル」は~~朝食が有名ですよね。
この日のお勧めのケーキとパフェ
夫は
フランボワーズのケーキと紅茶
私は~~フルーツのパフェと紅茶をいただきました。
女性に大人気のホテル
行ってみたいなあと思っていたので・・・
お茶出来て良かったです![]()
![]()

