welcome~♪
ようこそ~~soraのブログへ♪趣味の押し花・孫たちの成長 時々は、神社仏閣めぐりとグルメ記事も・・・ 日々の出来事を綴っています。 どうぞ、ごゆっくりご覧くださいね。 そらのブログへお越しいただき有難うございます。 コメントを残していただけると こちらからも、お礼に伺います。 どうぞ、宜しくお願い致します。 尚、ブログリンク・お気に入り登録していただける方は...
View Article嬉しいプレゼント♪
気温は低いのですが・・・日差しがあって、ぽかぽか陽気でお出かけ日和になりました。明日、病院へ行って先生との話し合いがあるので今日は、病院へ行かないで~~久々に夫と浅草まで行って来ました。日々のストレス解消を込めて・・・お出かけ(笑)浅草寺や浅草神社、待乳山聖天を参拝して御朱印をいただいて来ました。その記事は次回から~~UPさせていただきますね。先日ですが・・・お友達から~~誕生日のプレゼントが届きま...
View Article銀座マロニエゲートでひつまぶし
先日ですが・・・浅草へ行く前に銀座で買い物がありましたので途中下車してついでに~~ランチしました。名古屋でひつまぶしを食べてからひつまぶしが大好きになり~~インフル後の元気を鰻で取り戻そうとひつまぶしランチです。ひつまぶし名古屋「備長...
View Article浅草観音 浅草寺参拝・御朱印
浅草寺参拝記事です。雷門から浅草寺へ向かいます。浅草はいつも混んでいて・・・特に外国の方が多いですね~~雷門(風雷神門)風神、雷神が守護する浅草寺の総門仲見世賑やかな表参道ですが・・・私は、人混みが苦手ですから、横道に逸れて本堂へ向かいました。宝蔵門(仁王門)堂々とした朱塗の楼門です。お水舎(おみずや)高村光雲作の龍神象が祀られています。こちらで浄めてから参拝へ向かいます。本堂(観音堂)ご本尊聖観世...
View Article浅草神社参拝・御朱印
浅草寺参拝の次は・・・お隣に鎮座する浅草神社を参拝しました。浅草神社といえば荒々しさが特徴の江戸屈指の三社祭が有名ですよね。5月の三社祭には凄い人で賑わいます。社号標鳥居手水舎神楽殿社殿の手前には大きくて立派な狛犬さんが置かれていて社殿前にも一対の小さめの狛犬さんが置かれていました。社殿御祭神:土師真仲知命・桧前浜成命・桧前竹成命「浅草寺」本堂の東側に鎮座し、元々は「浅草寺」と一体でしたが明治の神仏...
View Article待乳山聖天参拝・御朱印
今回の浅草の寺社巡りの最後の記事になります。浅草寺と浅草神社を参拝して隅田川沿いの~~隅田公園を歩いて・・・参拝最後は浅草の喧騒を離れて~~静かな佇まいのお寺「待乳山聖天」(まつちやましょうでん)道しるべの立札がありました。寺号標高台になっていますので階段を上ります。枝垂れ桜の木が沢山あり桜のシーズンは見事な美しさでしょうね。門?をくぐって・・・本堂へ向かいます。大根が販売されています~~大根をお供...
View Article氏神様月詣り・生命の言葉&コーヒータイム
月初めに~~インフルエンザに罹りその後、義母の入院などでバタバタと忙しくて・・・あらっと思ったら、2月も半ばになっていました。気になっていた氏神様への月詣りにやっと行って来ました。六所神社小さな神社ですが、境内に入るとそれだけで心が落ち着くそんな氏神様です。日頃の感謝を述べて・・・参拝嬉しいことに今月から、又「生命の言葉」の短冊が置かれていました。社殿前の木の状差しに入れてありました。早速、いただい...
View ArticleHappy Valentine's Day
今日はバレンタインデーですね~~まだ~~私は夫へのチョコを買っていません。出かける予定があるので買ってこようと思っています。ちなみに・・・我が家の夫は高いチョコよりも~~普通のアーモンドチョコが好きです。200円くらいかしら?5箱でも買ってこようかな(笑)去年作ったハートのトピアリー 可愛いチョコをどうぞ素敵なバレンタインデーをお過ごしくださいね。今日も見ていただき有難うございました
View Article日本橋YUITOで中華ランチ
チョッと気温が上がってお天気も良く~~お出かけ日和になりました。私の誕生日祝いのランチをお友達がプレゼントしてくれました。毎年誕生日月に~~お互いに美味しいランチのプレゼントをしています。今回は~~日本橋YUITOビル3Fにある中華のお店です。YUITOビルの中にあります。ホテルオークラ...
View Article福徳神社(芽吹稲荷)参拝・御朱印
先日の事ですが・・・日本橋の「桃花林」でランチをしていたら窓の外に、綺麗な赤い鳥居が見えました。ランチの後にお友達も誘って参拝に行きました。日本橋のビルの一角にあります。「福徳神社」(芽吹稲荷)街中に再興された境内は近くにオフィスビルが多いので、仕事の合間に参拝されている方も多く見受けます。二代将軍・徳川秀忠が参拝し「福徳とはまことにめでたい神号である」と称賛され・・・この際、当社の椚(くぬぎ)の木...
View Article中華定食
義母の入院も3週間になりました・・・一時は危ないと言われ夜遅くに病院へ行ったりしましたがその後、少しずつ元気を取り戻して来ています。でも、今までの生活は無理だそうです。ホームへ戻ることが難しく療養型の医療機関を探してくださってそちらへ転院することになりそうです。有料のケアホームへ入ったら安心かと思っていたら、病気などになると医療行為の出来るところへ移ることになるみたいでまだ~色々これから病院訪問して...
View Articleお雛様
気温は上がりませんでしたが・・・青空で日差しのあるところは温かく感じて午後、散歩に出かけました。オリンピックに感動してTVの前から動けなくなりそうだから・・・健康の為に、動かなくて~~ですよね。御嶽神社で参拝して散歩しながら~~スーパーへ寄って買い物したりして帰りました。御嶽神社は以前御朱印をいただきましたので今回は参拝だけしました。8000歩ほどの散歩でしたが心地よい運動になりました。もうすぐ~~...
View Articleクリスマスローズ
まだ、寒さが・・・厳しいのと、忙しさでゆっくりベランダの植物を眺める時間もなく過ぎていましたが~~朝、お洗濯ものを干すときにプランターを覗いたら葉っぱは、以前から元気に茂っていましたが・・・クリスマスローズの小さな蕾があちこちに可愛い顔を覗かせていました。後、数日したら花が開くかな・・・・何年も前に買った鉢植えをプランターに植え替えたのですがこの寒い時期に毎年、健気に咲いてくれます。うつむき加減に咲...
View Article久しぶりの写仏
昨日、義母の療養型医療施設の説明を聞きに行き転院が決まりました。大学病院への連絡は電話で済みましたので今日は義母の面会に行かないで少しゆっくり出来ました。久しぶりに~~今年初めてになりますが・・・・写仏をしました。今回は「楊貴妃観音像」(泉涌寺・御寺)写仏とは、仏像をうすい線に沿ってなぞり書きをすることです。今回の「楊貴妃観音像」はあまりの細かさに・・・後回しにしていました。ここまで描き終えました。...
View Article義母の転院に行ってきます。
オリンピックも終盤に入りメダルも長野よりも多くなり嬉しいですね~~フィギュアの宮原選手も坂本選手も素晴らしい演技で感動でしたフリーも、頑張って欲しいですね。そして・・・パシュートが本当に嬉しかったですね。日本のチームワークの素晴らしさ、心からおめでとうですね明日(今日になりますね)は朝早くから・・・義母の転院があり大学病院から療養型医療施設へ移ります。食べることが出来なくなってやせ細って来ています。...
View Article梅の季節
朝からみぞれ混じりの冷たい雨・・・丁度ラッシュに架かる時間帯でした。夫と久々のラッシュに遭いながら病院へ向かい大学病院の退院手続きを終えて介護タクシーで転院先の病院へ無事に転院することが出来ました。大学病院の担当の先生も看護師さんたちも皆親切で優しくて義母は出来ることならそのまま居たかったと思います。でも、それは出来なくて・・・大学病院で紹介していただいた療養型医療施設へ転院しました。でも、新しい病...
View Article初めての~~チーズタッカルビ
仲良しのお友達・・・5人での女子会でした。お友達が予約していてくれました。今回は初めて食べる・・・「チーズタッカルビ」どんなお料理か興味津々、食べ放題だそうで7時に待ち合わせてお店へgo~~~蒲田駅西口でビルの5階にあるお店、分かりづらいお店でしたが金曜日の夜でもありとても混んでいました。やっぱり、ビールで乾杯ナムルをビールのおつまみに・・・美味しいです。野菜と海藻のサラダ鶏のから揚げも来ました。チ...
View Articleクリスマスローズ
千葉に住んでいる長男家族が来ました。1月に会ったきりで~~久しぶりでした。相変わらず孫たちは、元気いっぱいでした息子が来てくれたので夫と一緒に義母のホームの荷物を運んでもらいました。1年ほどの入居でしたが荷物は増えるのですね~~意外に大掛かりな作業になりました。もう、病院からは出るのは難しいので有料ホームなので、月々の支払いも多いので有料ホームは解約することにして手続きも終えました。やっと・・・色々...
View Article湯河原に来ています
やっと、ひと段落しました。 お疲れ様で、湯河原に来ています。 温泉に癒されて、明日(今日になりますが)は三嶋大社に参拝してから帰ります。 スマホから投稿です。
View Article湯河原にて~~
東京から程よい距離で温泉も豊富で~~食べ物も美味しい・・・湯河原温泉で日頃の疲れを癒してきました。是非、参拝に行きたかった「五所神社」(ごしょじんじゃ)と次の日は、三島まで足を伸ばしてこちらも是非行きたいと思っていた「三嶋大社」に参拝しました。最後は折角三島まで行ったので今、人気の日本一のつり橋「三島スカイウォーク」も渡って来ましたよその間・・・バスの中に、スマホを落としてしまうというアクシデントも...
View Article